ブックメーカーを利用して稼ぐためには、最初に資金を入金する必要があります。本記事ではブックメーカーで利用できる入金方法や入金の種類・仕組みについて詳しく解説してみました。
ブックメーカーで利用できる入金方法一覧
ブックメーカーでは主に以下の方法で資金を入金できます。
入金方法 | 特徴 |
銀行振込 | 最も簡単で便利 |
電子ウォレット | 即時入金が反映 |
クレジットカード | 入金が失敗する可能性がある |
仮想通貨 | 他の決済方法より複雑 |
エコペイズやヴィーナスポイント、スティックペイなどの有名な入金方法はすべて「電子ウォレット」に分類されます。
ブックメーカーの入金方法ごとの入金の仕組み
ブックメーカーで利用できる入金方法の仕組みについて、入金方法の種類ごとにそれぞれ解説します。
ブックメーカーの入金方法①銀行振込
銀行振込は2021年以降急速に多くのブックメーカーが導入している入金方法です。銀行振込入金には大きく2つの形式があります。
1つ目がペイジーのような形で、直接ブックメーカーの口座に資金を入金する形式です。
ペイジー形式の場合は利用可能な銀行が限られているというデメリットがありますが、一方で手数料が一切かからない、即時アカウントに入金が反映されるというメリットもあります。
また利用可能な銀行が限られているとは言え、メガバンクや有名なネット銀行(楽天、SBI、じぶんなど)はすべて網羅されているため、特に不便さを感じることはありません。
2つ目が指定口座にユーザー自身が振込を行うことで入金する形式です。
指定口座に振込を行った後、運営側が振込内容を確認して、ユーザーのアカウントに送金されるという流れで入金が反映されます。
入金手続きを進めると上記の通り振込先口座の情報が表示されるため、当該口座に振込を行います。
入金反映に多少時間がかかるものの、基本的には数分程度です。かつてのように数日待たされるということはありません。
いずれにしても、銀行振込はブックメーカーの入金方法の中でも最も便利な方法と言えます。
『関連記事』
・銀行振込で入出金できるブックメーカー
ブックメーカーの入金方法②電子ウォレット
ブックメーカーでの電子ウォレット入金は、入金時に口座情報を入力する、もしくは入金申請後に電子ウォレット側で送金承認を行うという形式で行われます。
電子ウォレットからブックメーカーアカウントの口座にダイレクトで送金されるため、手続き完了後は即時入金反映されるのが特徴です。
とにかく無駄なタイムラグなくすぐにベットを始めたいという方にとっては、最も利用価値が高い入金方法と言えるでしょう。
ブックメーカーの入金方法③クレジットカード
クレジットカードはブックメーカー初心者が最も多く利用する入金方法です。通常のインターネット決済での買い物とは違い、クレジットカードの支払いがブックメーカー側で直接行われるわけではありません。
実際にはブックメーカーとは別の会社(中間決済業者)での決済が行われ、その後ブックメーカーのアカウントに資金が送金されるという形式を取ります。
ブックメーカーへの直接入金ができないのは、そもそもクレジットカード会社がギャンブルサイトへの送金を強く規制しているためです。
そのためパチンコの3店方式のような形で、一旦別会社で決済するという入金形式を採用しています。
それでもセキュリティの発動により、入金できないということも少なくありません。手元に軍資金がなくても入金できるというメリットはありますが、他の決済方法に比べると入金成功率が低いというデメリットがあります。
『関連記事』
・クレジットカードで入出金できるブックメーカー
・VISAで入出金できるブックメーカー
・マスターカードで入金・出金できるブックメーカー
・JCBで入出金できるブックメーカー
クレジットカード入金の利用明細には中間決済業者名が記載
クレジットカードで入金をしても、利用明細には「ブックメーカーへの入金」という記載にはなりません。実際には中間決済業者の名前が記載されます。
基本的には海外で運営されている仮想通貨取引所などです。
いつ、どのブックメーカーに、どれだけの入金をしたのかしっかりと把握をしたいという場合には、クレジットカードの記録とは別に、自分自身でも手続きの記録を残しておくようにしましょう。
ブックメーカーのクレジットカード入金は手数料を負担する必要がある
ブックメーカー側でクレジットカードの入金手数料が無料と記載されていても、実際には入金額以上の決済が行われることがあります。というのも、ブックメーカー外で手数料が発生することがあるためです。
発生しうる手数料の一例として、クレジットカードの海外決済事務手数料があります。
ブックメーカーへの入金は、「海外加盟店での利用」という取引にカテゴライズされることが多いため、海外旅行に出かけて現地でクレジットカード決済をした時と同様のイメージです。
例えばPayPayカードの場合、カードブランドに応じて以下の通り海外決済事務手数料が発生します。
所定の事務取扱手数料は、Visa2.20%(税込)、Mastercard2.20%(税込)、JCB1.60%(税込)となります。
引用元:海外でのご利用について – PayPay!カード
その他中間決済業者において通貨交換をする過程で、不利なレートで決済されるといった事情で実質的に手数料負担を強いられることもあります。
ブックメーカーの入金方法④仮想通貨
2020年以降は仮想通貨で入金できるブックメーカーも増えてきました。最も有名なビットコインを始め、イーサリアムやリップルなどの仮想通貨も入金方法として利用できます。
仮想通貨での入金は、ブックメーカーの送金アドレス宛に、自分が保有する仮想通貨口座から送金することにより手続きを行います。
送金アドレスを誤入力すると正しく入金はできません。そればかりか資金が宙ぶらりんになってしまい、返金されないという可能性もあります。
また一般的にはスピーディな決済ができると言われていますが、実際にはケースバイケースです。
仮想通貨の送金はマイナーという人たちによるマイニングが完了すると成立するため、仮想通貨市場が活況になっている状況などにおいては、決済が遅れてしまうこともあります。
何かと難しさがある入金方法なので、他の方法と比べるとあまりおすすめはできません。
ブックメーカーの入金に関する注意点を解説
ブックメーカーに資金を入金する際には、いくつか知っておきたい注意点があります。思わぬ入金エラーや入金に関する様々なトラブルを予防する上でも、しっかりと内容を理解しておきましょう。
具体的に知っておきたい注意点について、4つ解説します。
ブックメーカーの入金に利用できるのは本人名義の決済手段のみ
ブックメーカーの入金に利用する決済手段は必ず本人名義でなければなりません。いずれのブックメーカーにおいても、第三者名義の口座から入金することは禁じられています。
第三者名義の口座から入金申請をしても、基本的には受理されません。万が一入金が成功したとしても、本人確認認証ができないため、出金できなくなってしまいます。
ちなみに第三者のクレジットカードを勝手に利用したという場合には、単に入金や出金ができないというだけではなく、詐欺罪に問われる可能性もあります。
クレジットカードの名義人に成り済まし同カードを利用して商品を購入する行為が詐欺罪に当たるとされた事例
引用元:裁判例結果詳細 | 裁判所 – Courts in Japan
そのため必ず自分名義の決済手段を用いてブックメーカーに入金するようにしてください。
電子ウォレット以外の入金方法は入金エラーになるケースも多い
ブックメーカーに確実に入金を成功させたいならば、電子ウォレットの入金方法を選ぶことをおすすめします。
銀行振込やクレジットカード、仮想通貨などを使った入金は、電子ウォレットと比べると手続きが複雑になるため、入金エラーも起きやすくなっています。
入金エラーになると、お得なオッズをみすみす逃してしまうというようなこともあり得るだけに、ブックメーカーにおいては死活問題にもなり得ます。
通貨単位が異なる場合は不利なレートによる入金や為替手数料を負担を負う可能性あり
入金元とブックメーカー側の通貨単位が異なる場合には、通貨交換の過程において為替手数料や不利なレートでの決済による損失が生じる可能性もあります。
想定よりも大きな金額が差し引かれてしまうという可能性もあるので、事前にしっかりと為替の計算をした上で入金額を決定するようにしましょう。
基本的に電子ウォレットからの入金ならば手数料がかからないことが多いため、一旦小額で入金した上で、どの程度の為替レートなのか実際に確認してみるのもおすすめです。
入金を複数に分割したとしても、余計に手数料負担を強いられることはありません。
ブックメーカーの入金時に提供した情報が外部に流出するリスクがある
ブックメーカーへの入金は、通常のオンライン決済と同じで、決済情報が流出してしまう危険性があります。
実際に過去にはブックメーカーの入金に利用したクレジットカードの情報が流出し、不正利用の被害に遭ったという事例もあるだけに、どのプレイヤーにとっても他人事ではありません。
ブックメーカーサイトは基本的にSSLセキュリティシステムが施されているため、決済情報は暗号化されて管理されます。
しかし利用するセキュリティが脆弱だったり、安全性が低いネット環境下で決済したりした場合には、決済情報が流出する可能性もあるので注意が必要です。
プレイヤー自身で決済手段に2段階認証を設定しておくなどして、万が一決済情報が流出しても不正利用される心配がないように対策しておくようにしましょう。
ブックメーカーに入金する流れ
実際にブックメーカーのアカウントに入金する際の流れについて、具体的手順とともに解説します。例として紹介するのはカジ旅スポーツへのヴィーナスポイントを使った入金です。
まずはカジ旅スポーツにログインできたら、画面上部の残高横に表示される「+」のアイコンをタップしましょう。
すると以下の通り入金画面に遷移します。
入金希望額を入力した上で、ボーナスの受け取り可否を選択してください。そして画面下部の「$〇〇をご入金」という文字をタップします。
すると以下の通り利用したい入金方法の選択を求められます。
表示される中から入金方法を1つ選んでください。今回はヴィーナスポイントにより入金するケースで解説します。
ヴィーナスポイントでの入金の場合は、アカウント番号およびヴィーナスポイントのログインパスワードの入力を求められます。正しく入力できたら、最後に「入金」をタップしてください。
ヴィーナスポイントに入金希望額以上の残高があれば、即時カジ旅のアカウントに入金が反映されます。
ブックメーカーのおすすめ入金方法
ブックメーカーには様々な入金方法があります。実際に入金する際には、どの方法を選べばいいのか迷ってしまうという方も多くいるでしょう。
実際にどの方法で入金すべきかは、プレイヤーの好みによりけりです。具体的にどのようなユーザーにはどの入金方法がおすすめなのか、詳しく解説します。
入金方法 | 特徴 |
エコペイズ | 多くのブックメーカーに対応 |
ヴィーナスポイント | ポイントバックがある |
銀行振込 | 手続きが簡単 |
クレジットカード | 手元に資金がなくても入金可能 |
仮想通貨 | 本人確認不要で出金できる |
マッチベター | 安全性が高い |
アイウォレット | クレジットカードを経由できる |
プリペイドカード | 匿名で入金可能 |
『関連記事』
・ブックメーカーの出金方法!出金の種類と出金の仕組み
【エコペイズ】複数のブックメーカーを併用したいユーザーにおすすめの入金方法
エコペイズは複数のブックメーカーを併用したいユーザーにおすすめの入金方法です。基本的にどのブックメーカーにおいてもエコペイズを入出金に利用することができます。
ブックメーカーにおける必勝法と言われるアービトラージを活用したい場合には、タイミングを見て複数のブックメーカーに資金を分散させることが重要です。
エコペイズに資金を貯めておけば、どのブックメーカーでアービトラージが発生していたとしても、スムーズに対応することができます。
『関連記事』
・エコペイズで入出金できるブックメーカー
【ヴィーナスポイント】入出金を通じてポイントを稼ぎたいユーザーにおすすめの入金方法
ヴィーナスポイントはブックメーカーへの入出金を通じてポイントバックを貯められる入金方法です。ポイントバックレートは以下の通りです。
- ヴィーナスポイントからブックメーカーへの入金:0.6%
- ブックメーカーからヴィーナスポイントへの出金:0.2%
例えばブックメーカーとヴィーナスポイントの間で500ドルの資金を往復させたら、それだけで8ドル分のポイントバックを獲得できます。1か月あたり最大で2万ドル分までポイントバックを獲得可能です。
上限金額
月間のポイントバック最大額は20,000ドルとします。
よって目先の勝敗にはこだわりすぎず、とにかくポイントバックを稼ぎまくるといったようなブックメーカーの利用方法もあります。
他の決済方法にはない特徴なので、とにかくお得に稼ぎたい場合はヴィーナスポイントの利用がおすすめです。
『関連記事』
・ヴィーナスポイントで入出金できるブックメーカー
【銀行振込】とにかく分かりやすさを重視したいユーザーにおすすめの入金方法
銀行振込での入金は、日常生活における振込と同じような手続きでブックメーカーに入金できます。そのためブックメーカー初心者でも、特に難しさを感じることなく入金できるのが大きな特徴です。
最近は銀行振込対応のブックメーカーも激増しているため、選択肢にも困らなくなってきました。とにかく簡単かつ分かりやすい方法でブックメーカーに入金したいというプレイヤーには、銀行振込がおすすめです。
【クレジットカード】手元資金がない状態でもブックメーカーをプレイしたいユーザーにおすすめの入金方法
クレジットカード入金ならば、手元資金が全くないという場合でもブックメーカーをプレイできます。そのため若手のサラリーマンなど、まだまだ金銭的に余裕がないプレイヤーにおすすめの入金方法です。
ただしクレジットカードを使うことは、借金をしていることと同じであることは忘れてはいけません。ブックメーカーに入金した分の利用代金は、指定の期日までにしっかりと返済する必要があります。
万が一ブックメーカーでの賭けを通じて大爆死するなんていうことがあれば、一気に借金返済地獄に陥る可能性もあるということで、実際に利用する際はいくら入金するのかしっかりと検討するようにしましょう。
【仮想通貨】本人確認なしで入出金したいユーザーにおすすめの入金方法
仮想通貨でブックメーカーに入出金をすると、本人確認不要で出金できるというメリットがあります。
ブックメーカーの出金前には本人確認を行わなければならないのが通例です。しかし運転免許証やパスポート、住民票などの書類をオンラインで提出することに抵抗がある方も多いでしょう。
しかし仮想通貨を使っていれば、基本的には本人確認が求められません。プライバシー保護を優先事項として考えている場合は、ブックメーカーの入金に仮想通貨を利用しましょう。
【マッチベター】安全性重視のユーザーにおすすめの入金方法
ブックメーカーへの入金でとにかく安全性を最優先に考えているというプレイヤーにはマッチベターがおすすめです。マッチベターで入金する際には、必ずマッチベター側のアプリで送金承認を行う必要があります。
マッチベターのアプリにログインできるのは電話番号が登録されているスマートフォンだけなので、スマートフォンを落としでもしない限りは、不正に決済される心配が絶対にありません。
またマッチベターをブックメーカーの入金に利用していると、四半期に1回1万2500ユーロという高額賞金獲得の可能性がある抽選会に参加することもできます。
【アイウォレット】クレジットカードの間接入金&ATM出金したいユーザーにおすすめの入金方法
アイウォレットはブックメーカーへのクレジットカード直接入金に抵抗があるというプレイヤーにおすすめの入金方法です。
クレジットカード決済をアイウォレットで行った上でブックメーカーにアイウォレットから入金すると、比較的安全に手続きを行うことができます。
またアイウォレットではアイウォレットカードというプリペイドカードを発行することで、資金をATM出金することが可能です。
ブックメーカーで稼いだ勝利金をスムーズに現金化したいと考えている場合には、アイウォレットを利用してみる価値が十分にあります。
【プリペイドカード】ブックメーカーに匿名で入金したいユーザーにおすすめの入金方法
ブックメーカーの入金方法には、Vプリカやウェブマネーカードなどのプリペイドカードを利用するという選択肢もあります。プリペイドカードの場合は匿名での入金が可能です。
万が一カード情報が流出したとしても、プリペイドカードならばクレジットカードやデビットカードほど高額の被害になる心配もありません。
しかしプリペイドカードは入金が成功しないというケースも多々あります。あくまでも選択肢の1つとしてプリペイドカードが使えるくらいの感覚で捉えておくようにしましょう。
コメント